勝手気ままに漫画を語ろう!忘れちゃってた古〜いのやら、昨日たまたま観たのやら。

ふと思い出して語りたくなったあの漫画。細かい事忘れてても気にしないで書いちゃってます。のんびり書けるときだけなので、更新は疎らです。気長にお付き合い下さいね。

宇宙戦艦ヤマト ラジオドラマ……伝説のオールナイトニッポンを思い出した。

関西にはオールナイトニッポンの2部は放送されなかった。ラジコなんて無いあの頃は、かすかになんとか聞こえる雑音混じりの音声をラジオに耳こすりつけて聴いたのだ。
次の週の1部で再放送されるのは知っていたけど、それまで待てないから。

旧作ファンには「伝説」。
オールナイトニッポン宇宙戦艦ヤマト特別番組、4時間の生放送だった。

発売前の「交響曲 宇宙戦艦ヤマト」のレコードのお披露目もあった。
劇中BGMのレコードは今じゃ当たり前になっているけど(CDか)、多分ヤマトが最初じゃないかと思う。
あのおなじみのスキャットがラジオから流れた時は、まじ、身震いするほど感動したなあ。

そして4部構成のラジオドラマは圧巻だった〜。

初めて古代君と島君が雪を見かけたシーン。火星で遭遇した女性(サーシャ)にそっくりだと単に驚く古代君に対し「すごい美人だ〜!」と島君。シリーズでは無いセリフ!
今思うど完結編で「君を最初に見染めたのは俺なんだから」に繋がっていた?…よね。
なんか二人の間で雪へのアプローチ権争奪戦があったりしたのか?と、つい想像してしまう。ニヤニヤ……。
当時の二人はつまらないことで喧嘩してたからな〜。2199でもやってはいたけど、ガキっぽさが足りなかった気がする。旧作に比べて設定年齢が上がってたせいかな。

そしてフェアウェルパーティー。
2199では赤道祭と言われてたっけか。
地球の家族と通信をする、あのシーンだ。
ラジオドラマではね、覚えてる?

通信室で、古代君、ひとり、泣くんだよね〜!。

そこを雪に見られて、雪「ご、ごめんなさい!」

この旧作改変にはもう、心底ヤラれたっ!

2199では古代君はもちろん、雪にも通信する相手はいない設定になってた。これをキッカケに古代君と雪の間が縮まり発展してくのは筋としてはわかる。ちょっとガッカリだけど。

で、その後だ。

沖田艦長が酒を呑む相手が徳川さんになっていた。
私にはこの意図が納得できていない。

旧作では古代君は多分18才以下。未来の法が改正されていなければ、まだ未成年。こういう場合とはいえ、日本酒ぷは〜っ!もう一杯!そうこなくっちゃ!はまずい、とするなら、まあ、そうなのかも。
でも確か2199では古代君は20才ではなかったか?そういう設定を読んだ気がしているけど、私の😰か?
20才ならやっぱり古代君と飲んで欲しかった。なぜなら、2199は沖田艦長ぶっ飛びでカッコよくて、古代君との絆の描かれ方が希薄に見えるからだ。
艦長代理にもなってない……よね。副艦長がいたせいか?
雪の死に際しても、旧作のように沖田艦長を訪ねたりしていない。

古代君が沖田艦長に心酔するのに説得力不足、エピソード不足な気がするのは私だけか。



オールナイトニッポン ラジオドラマ。

ふと考えると、あの時ラジオから流れてきた声の方の何人かは、宇宙の彼方へ旅立ってしまった。
天空の艦橋で、お酒を呑みながら談笑している姿が浮かぶのはあまりにベタだとは思うけど、どうしてもそう思うのだから仕方ない。

願わくばもう一度、オンエア、して欲しい。

オールナイトニッポンさん、どうかお願い。

宇宙戦艦ヤマト2202の評判がよくないようで、「ヤマト」ってなんだろうと改めて考えたりする。

宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち」を良く言ってない記事をよく見つけるようになった。
冷静なのから過激なのまで。
私はこういうの読むのが結構好き。いろんな意見や感想や文句があっていいと思うし。

実は私は2202を1本も観ていない。
「続く」の状態で何ヶ月も待たされる、しかもそれが最終章まで6回も繰り返される……は耐えられる気がしないからだ。
観るなら完結してから一挙に観たい。

でも、やっぱり気になる。ので感想記事をつまみ読みしたりしてるわけだ。(なら観ろよって)

観てもいないわけだから、誰が何を書いていても文句も批判も言えないし言うつもりもない。
ただ、そういう記事でよく目にする「ヤマトらしさがない」「ヤマト愛がない」「ヤマトをわかってない」とかを見て、ふと、「ヤマト」って何だろう?と思った。

私は自分を筋金入りのヤマトファンだと思ってる。
ちゃんと初回の放送から観ていたクチだし、復活編までの全編を観ている。
正直途中でいろいろ頭も抱えたし、あちゃ〜〜とも思った。でもそれをすべて飲み込んで……いや、

それが「ヤマト」なんだとわかった上で観ていたように思う。

元々トンデモ話だし、科学的根拠なんて辻褄合う訳もないよね。逆にそれを突っ込むのがヤマト愛をより深めることになったくらいだ。

2199も2202も、旧作の矛盾点や科学的におかしい点を補完する設定を取り入れているらしい。上手くいってるところと、かなり強引なところもあるようだけど。

でもね、そもそもがトンデモ話なんだよね。

新たな上塗り設定はより一層のトンデモを生むだけじゃないのかな。

旧作の頃の私達はまだまだ子供で、タキオン粒子だの重核子だの反物質だのって言葉だけで十分に満足できる世代だった。
あれから何十年も経ち、現実世界での科学は進み、余分な知識のひとつも付いた。
イスカンダルへの距離だって伸びたくらいだし。
核子爆弾の起爆装置は地球と本国で同時に解除しなければならない。あそこで相対性理論ではどうのと真剣に反論してる人には、私は会ったことが無い。

つまり

2202の設定が破綻していると嘆くのは、多少科学的にアタマが肥えて大人になった私達がヤマトらしいトンデモさをもうあっさりと流せなくなったから。
…ってことだったりしないか?
あまりに時間が経った作品のリメイクの難しさがそこにあると思う。
リメイク作のターゲットを旧作のファンだった「元子供」にするなら尚更だ。
昔、それを許した素朴な子供は、現代の精巧なアニメで目もアタマも肥えてしまったのだな。

じゃあ、どうすれば良かったのか。
私の好きなヤマトとはこうだ。

話の大筋はそのままで、艦内の人間ドラマをもう少し掘り下げて、日常生活や戦闘時のリアルさを見せて欲しい。
私は古代君と雪の関係も好きだけど、それ以上に島君との友情が大好物だし。

これは私個人の好みだけど、敵方に謎を付加するのはいいけど「事情」を絡めてくるのは反対だ。
基本、勧善懲悪主義。

とにかく、カッコいいもの、カッコいい表情、カッコいいシーンが観たい。

何を言いたいのかわからなくなってきたけど、
古代君がカッコ良ければそれで良かった、昔は。
それがあれば設定の矛盾などお酒のツマミみたいなものだった。そういう意味ではヤマトのツマミはヒジョ〜に美味。ヤマト愛ってそんな感じじゃないのかな。

余談だけど、
CGになって、戦艦は綺麗になったけど、動きが軽快すぎて緊迫感に欠けるよね。銀英伝もそうだけど。
昔のヤマトの艦首回頭180度(BGM付き)には本当に鼓動が早くなったなあ。

聖マッスル……世に出るのが早すぎた。今なら間違いなく大ヒット! 1

セントマッスル、と読む。
掲載誌は多分、少年マガジンだったと😰。

この漫画、同世代に聞いても

知ってる!

と言う人がいないっ!!

確かに連載期間はとても短かったと思う。単行本も1巻で完結のようだし。
でも、一度でも読んだ事があれば、絶対に忘れることのできない漫画だ。

もしかしたらだけど皆さん。

読んだにもかかわらずあまりの衝撃で無意識のうちに記憶の奥底に封印してしまったのではないか?

それほどにグロいとか?  うん、まあ…。
めちゃくちゃに残酷?  ん〜〜、まあそうね。

でもこの漫画があまりにも衝撃的なのは、そういう事ではないと思う。

ストーリーは比較的単純で、ありがちな話。
記憶を失った青年が自分は誰なのかを求めて彷徨い、先々で圧政に苦しむ民衆を助けてゆく。
雰囲気的には舞台をエジプトやギリシャ辺りにして、北斗の拳ベルセルクを混ぜたような感じ……かな。

え?ちょっと違う?

彼は話の始まりから後半まで全裸だ。
この「全裸」についてはいろんなサイトで十分に語られているようなので、もう今更。
裸なのは彼だけじゃないし、後半は服着るし、あの筋肉を徹底的に晒すなら服はジャマだろうし。

黒黒とした線と異様で異質な画面。
今ならこういうアクの強い漫画は珍しくないけど、この当時に少年誌でこれをやるのは相当に思い切ったカケだったんじゃないか。

結果としては失敗?
どう見ても作品としては中途半端で打ち切りっぽい終わり方だ。
主人公の記憶どころか、名前も無いままだし。

偉そうに語ってるけど、実はこの漫画で私がはっきり覚えているシーンは4ヶ所しかない。
ずっと読んでたはずだから、私も記憶封印してしまったうちの一人なのか?

彼が…名前が無いのでそうとしか呼べない。
彼が花畑で目を醒ます冒頭シーン。
一面の花畑で大の字で寝ている裸のマッチョだ。
なんなんだ?一体。
あまりの異様さにここで退散もできるけど、この先何が起こるのがつい気になる。

彼は気分良く目覚めたあと、いきなり自分に記憶が無いことに気付く。
うおおお〜〜〜っと独りで取り乱し、
いや、もう、筋肉に力入れたって記憶を絞り出せるわけじゃないから……。

しばらくしてトボトボと歩き出す。

自分が誰なのか、探し求める旅の始まりだ。

ちょっとアブナい人すぎて関わりたくない気は120%だけど、怖いもの見たさか、ついつい付いていってしまうのだ。


彼が最初に訪れるところ。
これが、私の最大のトラウマになる「アレ」だった。

ビバ!バレーボール!……当時の少女の夢はネグリジェとガウン。

目をケガして入院中の千恵は、足首まで隠れるネグリジェを着ている。
この頃よく読んでいた細川千恵子の漫画に出てくるヒロインも、フリフリのネグリジェにガウンを重ねていた。

ネグリジェ! 

足首までヒラヒラするそれは、まるでお姫様のドレスのよう。
その頃の子供が寝る時に着るものは

寝巻き
またはパジャマ

糊がバリバリにきいた薄い木綿で、たいていはお腹が冷えるからと上着の裾をズボンの中に入れるように言われた。場合によってはその上に腹巻き。
フリフリお姫様とは似ても似つかぬスタイルだ。

大きくなって自分で寝巻きを選べるようになったら、買うんだ。ネグリジェを! 
そう誓った少女は絶対に私だけじゃないと思う。



年長けて……

夢は変わった。

袖口からようやく指先だけ出るような、ブカブカのパジャマにだ!
上着は女の子が、ズボンは男子が……などという、微妙にきわどいシュチエーションが思い浮かぶ人は、身に覚えがあるだろ〜!

実は私は一人暮らしを始めてからそれに近いパジャマを買った、セシールで。
上も下も人には着せた事はないが、まあ、その夢は叶ったのかも知れない。


ちなみに、昔は、パジャマやシーツの糊付けをどうやっていたかご存知か?
キーピングなんて液体糊は無いよ。

洗濯糊は白くてブルブルしてて、袋に入って売っていた。タライに少し水をはり、この糊を絞り出して溶かす。それに洗い終わったパジャマをくぐらせるのた。
あとは絞って広げて、叩きながらシワをのばして干す。
糊が多くてききすぎたり、ムラがあるのは普通。
夏は強い日差しと相まって、バリバリでゴワゴワだ。日焼けした肌にバリバリのパジャマ。そおっと袖を通しても、ちくちく痛かった。

今思い返すとあれはなんとなく、太陽の匂いがしたような気がする。
いや、家庭ってものの匂いか。

いやいや、カッコいい事言うのはやめよう!
ただの糊の匂いだな、やっぱり。

ビバ!バレーボール!……ケガ、病気、あげくは死まで。波乱万丈の一年間。

主人公 細村千恵。
同じ町の宿敵中学大林との試合に負けるも、その後の猛特訓でクイックを収得。見事雪辱を果たしてバンザイ!
勝手な予想だけど、当初の連載予定はここまでだったんじゃないかと思う。ところが人気を博したので延長決定(そうなのか?)、新章がスタートしてから猛烈にエンジンがかかった、いろいろな意味で。

新章が始まってすぐに千恵はキャプテンになる。進級して新入生が入ってくるから多分この時点で3年生。
最終回で高校生になったと言うセリフがあるから、新章は千恵が3年生の一年間の話だ。

ものすごく濃い一年!

ざっと流れを追ってみた。

春。鬼キャプテンになる。新入生をシゴキすぎて百合ちゃん、倒れる。実は心臓が悪くスポーツは無理な体だった。

フライングレシーブをマスターし、全国大会決定。

大会を前にして、全国屈指のアタッカー森田と個人的勝負。受け損なって目に大ケガを負う。失明の危機!

来日中のソ連の名医、フルスキー😰の手術を受ける。

全国大会出場。目薬を忘れた千恵のために取りに行った百合が途中で事故死。

全国大会優勝逃すもソ連への留学生に選ばれ、ついでにフルスキーのもとで再手術。

世界のジュニア大会にソ連選手として出場。まじか……。裏切り者と日本中の批難に晒される。

誤解が解け帰国。少年院チームにはめれ試合することに。私闘ゆえ、国際大会出場資格を失う。

誤解が解け(またか)、北朝鮮のチームと対決。弓状アタックで親友の浜京子死亡!

春、浜京子の墓に高校進学の報告。
ビバ!バレーボール!



自身の2度の手術に加え、身近な人間が二人も死亡。中学3年生には過酷な展開だ。
百合は千恵の家まで目薬を取りに行き、会場へ戻る途中の工事現場で落ちてきた鉄骨の下敷きに。
届けられた目薬には血が付いていて……。
浜京子は北朝鮮チームにいる腹違いの妹が危険な技を繰り出すのをとめようと、自らその技「弓状アタック」を使い死亡する。

弓状アタック。

高〜〜くジャンプして上体を反らし、空中でほとんど「⊃」の形になる。そこから反動を使ってアタックを繰り出す技。体への負担が大きく熟練したとしても何本も撃てない。連打する妹を止めようと浜京子はぶっつけ本番。妹との和解はなるが、背骨が折れ内臓に突き刺ささっていて……。


千恵の目にケガをさせた森田のアタックは😰か「殺人スパイク」とか呼ばれていた。
ソ連のナタリアは「消えるスパイク」。あまりに速くて消えたように見えるのだ。
いや、消えたものは見えないか。

千恵は留学でこの消えるスパイクを習得する。結構あっさり。

中学生、恐るべし。
小学生の私は中学生になれば凄いことができるようになると思った。

それはないか。

でも、私は高校ではバレー部に入ったよ。

ビバ!バレーボール!……なかなかにトンデモなスポ根漫画だったなあ 1

「ビバ」とは「バンザイ」のことだけど、今、実際に使う人はいないんじゃないか。嵐の歌に「ビバ青春ナントカ〜」ってのがあったと思うけど、今の世の中的には結構違和感がある気がする。
ラストを最初に語っちゃうのも何だけど、この漫画のラストシーンは
「ビバ」
「ビバ」
「ビバ バレーボール!」

と海に叫んで終わる。

あの頃でもぷち、恥ずかしかった、子供ながら。

この漫画は中学校時代のお話。それにしてはなかなかにスケールが大きかったな〜。

掲載誌は「りぼん」。
月刊誌だ。
発売日が待ち遠しくて店頭に並ぶまで何度も足を運んで見に行った。
本屋よりは近所のタバコ屋の方が早く出してくれることが多くて、発売日の前日から気が抜けない。
購入代は姉と折半。
そして無事手に入れたらまず、じゃんけん。
勝った方からひと作品ずつ交代で読む。読み終わっても内容について語るのは無し。

これがルールだった。

私はもちろん一番最初に読むのはこの「ビバ!バレーボール」。姉もそうだったと思う。

この漫画で覚えた言葉がある。

試合を見ている千恵のお母さんがいう。
「まだジュースが続いていますの?」

この試合、見てる人にジュースが出る、出続けるのか?!

私は「ジュース」とは飲むもの以外知らなかった。多少変だなって気もしたけど。

この次はそのトンデモストーリーにまつわる思い出を語りたい。

放課後あつまれ!…西谷祥子を語ってみる。

「放課後あつまれ!」。
検索してみて驚いた!単行本で1巻!
1巻?
1巻で完結?
ええぇぇ〜〜〜!?

そんなに短い話だった気がしない。
主人公キッコがハンサムに出会ってバタバタの学園コメディ…かと思ったら、話は急展開して太平洋の小島の王国跡目争いへ。
それが大円団で完結かと思ったら二人の仲がピンチになりまたまた騒動へと、言わばザックリ3部構成みたいな展開なのだ。
とても単行本一冊に押し込められるとは思い難い。

始まりはやっぱり放課後だ。
キッコが水泳部の練習に向かうため黒の水着で登場。
これ、ビキニなんだよね。部活じゃあり得んけど〜。
で、それが手芸部だか裁縫部だか友人の😰にハサミでチョキン!
水着パラリ。
おニューの水着がパアになったキッコはプールに下着のブラとパンティで現れる。まあ、水着だって要するにブラとパンティだってことなのだ。
颯爽と泳ぐキッコの頭上、飛び込み台から笑い声。

文句があるなら飛び込んでみろ!できるわけないわ。水泳部で泳げるのは私だけなんだから!

えっ?まじ?なんじゃ、それ。

と、読者が思う間もなく飛び込んできた人物。
それが、ハンサムだ。

当たり前だけど「ハンサム」は名前じゃない。自分で言ったのか、キッコが付けたのかは😰。
本名は
ブライアン-次郎-コスギ
何を隠そう、太平洋に浮かぶ小島の王子様で、跡目争いの結果、子供の頃に海に流された……って生い立ち。
ここから舞台はその島に移り…….。

ギャグあり、ちょっとH要素あり、ハンサムカッコいい。女の子にはたまらない漫画だった。


「見つけた〜!キッコのブラジャー!」




西谷祥子の漫画には全てがあった気がする。

どれがそうかは言えないけど、漫画の中には「美人」とか「いい男」として描かれてるキャラがとてもそうとは納得できないものがある。

でも、西谷漫画は違った。

美人は本当に憧れるほどの美人だったし、ヒロイン話間違いなく可愛かった。
ハンサムな子を描くならきっとこんな感じだろうと思う姿がそこにあった。
少なくとも私には。

ちなみに西谷祥子のキャラの瞳は「日」だ。
真ん中のハイライトが「日」の字になっている。
ハイライトの形で個性的なのは、井出ちかえ。
こちらはギザギザの星が、目の下半分を占拠している。

王国に囚われたハンサムがムチでボロクソに打たれるシーンには、ハラハラドキドキが止まらなかった。
私はかなりなSに違いない。